蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001889211 | 382.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000338729 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
タコ焼きの唄 現代生活風景 |
書名ヨミ |
タコヤキ ノ ウタ |
副書名 |
現代生活風景 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ セイカツ フウケイ |
著者名 |
朝日ジャーナル編集部/編
|
著者名ヨミ |
アサヒ ジャーナル ヘンシュウブ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
382.1
|
件名1 |
日本-風俗
|
(他の紹介)内容紹介 |
本巻は「御真影」の下賜が開始された森有礼文政期より始めて、教育勅語の制定、謄本下付の状況、それらが学校運営に与えたさまざまな影響を示す公文書資料を網羅する。このほか、内村鑑三、久米邦武、井上哲次郎らの不敬事件、国定教科書と南北朝正閏問題、学校火災に際しての「奉護」殉職といった側面、さらに日清戦争後の社会変動に伴って現れてきた教育勅語の内容に対する不満足の声と、戊申詔書をはじめとする補完の詔勅の公布、天皇歴代表の修正、などの資料を収録。一貫して磐石であったと考えられがちなシステムの実態を、改めて浮かび上がらせる。教育史研究の新展開のための画期的道標。 |
(他の紹介)目次 |
1 儀式・御真影・徳育方針―その前史 2 教育に関する勅語の発布 3 「奉体」の形成 4 軋轢と悲劇 5 動揺と補強 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ