検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末の私塾・蔵春園  教育の源流をたずねて  

著者名 恒遠 俊輔/著
著者名ヨミ ツネトオ,トシスケ
出版者 葦書房
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700199250372/ツ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000419062
書誌種別 図書
書名 幕末の私塾・蔵春園  教育の源流をたずねて  
書名ヨミ バクマツ ノ シジュク ゾウシュンエン
副書名 教育の源流をたずねて
副書名ヨミ キョウイク ノ ゲンリュウ オ タズネテ
著者名 恒遠 俊輔/著
著者名ヨミ ツネトオ,トシスケ
出版者 葦書房
出版年月 1991.12
ページ数 166p
大きさ 20cm
分類記号 372.105
内容紹介 幕末から明治へのある私塾の軌跡。豊前の人、恒遠醒窓・精斎の二代に亘る私塾の軌跡を通して現代の公教育の場で見失われつつある教育の原点をあらためて問い直す。
件名1 私塾

(他の紹介)内容紹介 ピンスケはわずかに空気がうごいたと思った。足のうらに感じたといった方がいいくらい、小さな振動だ。かすかに地ひびきらしいものも伝わってきた。アキも胸さわぎがした。ピンスケがあたりの気配をうかがっている。すると、タロとモグの毛がピーンとさかだって、みんなにことばにならない恐怖がおそってきた。ウサギのモグ、犬のタロ、ヤモリのピンスケ、そしてアキ。この三びきと一人が、謎の「夢屋」を追いかける…。夢屋はいったい何者なのか。小学校中・高学年から。

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。