蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語の近代 王朝から帝国へ
|
著者名 |
兵藤 裕己/著
|
著者名ヨミ |
ヒョウドウ,ヒロミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008320301 | 910.2/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000678084 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語の近代 王朝から帝国へ |
書名ヨミ |
モノガタリ ノ キンダイ |
副書名 |
王朝から帝国へ |
副書名ヨミ |
オウチョウ カラ テイコク エ |
著者名 |
兵藤 裕己/著
|
著者名ヨミ |
ヒョウドウ,ヒロミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
20,308,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-025326-0 |
ISBN |
978-4-00-025326-0 |
分類記号 |
910.2
|
内容紹介 |
ものがたりの言語空間は「近代」とどのように出会ったのか。中世から近世・近代にいたる物語の後景にある「もの」を前景化し、近代を形成した「物語」、近代の「物語」にあらがう「もの」のゆくえについて論じる。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。文学博士(東京大学)。学習院大学教授。著書に「王権と物語」「太平記<よみ>の可能性」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史
|
件名2 |
物語
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後五十年。風化する歴史の記憶を喚び醒まし、昭和の文学者たちの旧植民地・占領地での足跡をたどって、「日本語教育」のながれを追い、戦中から現在まで連綿と続く「言語帝国主義」の系譜を浮き彫りにした、力作長篇評論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 占領と委任統治―南洋群島 第2章 どろみちのよいどれ―台湾 第3章 「まなべ!つかへ!日本語を!」―シンガポール 第4章 南方派遣“日本語”部隊―南方 第5章 「国語」への道―朝鮮 第6章 ワタクシドモハ マンシウノ コドモデス―満洲 第7章 “亡びゆくもの”の言葉―北海道・樺太 第8章 福田恒存の日本語・時枝誠記の国語 終章 「国際化」時代の日本語 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ