蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人の起源 朝日選書 517
|
著者名 |
埴原 和郎/編
|
著者名ヨミ |
ハニハラ,カズロウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1994.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300156460 | 389.1/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000479156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の起源 朝日選書 517 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ キゲン(アサヒ センショ) |
著者名 |
埴原 和郎/編
|
著者名ヨミ |
ハニハラ,カズロウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259617-1 |
分類記号 |
382.1
|
内容紹介 |
DNA解析を用いた分子遺伝学、各地で精力的に発掘が続く考古学。この10年間に急速に進歩した自然人類学と考古学の最新成果を、第一線の学者が明かす、増補版。複合民族日本人の素顔とは。 |
件名1 |
日本人
|
(他の紹介)内容紹介 |
DNA解析を用いた分子遺伝学、各地で精力的に発掘が続く考古学。この10年間に急速に進歩した自然人類学・考古学の最新成果を、第一線の学者が初版に増補。 |
(他の紹介)目次 |
1 最初の足跡を残した人たち(旧石器時代) 2 縄文文化への過渡期(中石器時代) 3 新環境に適応して定着へ(縄文時代) 4 食料生産が開始された(弥生時代とその後) 5 日本人はどこからきたか(新しい研究成果) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ