蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
核のない21世紀を ヒロシマからのメッセージ
|
著者名 |
片桐 直樹/原案
|
著者名ヨミ |
カタギリ,ナオキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 800491870 | 778/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 204810683 | 778/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 204820815 | 778/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000324386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
被ばくと補償 広島、長崎、そして福島 平凡社新書 620 |
書名ヨミ |
ヒバク ト ホショウ(ヘイボンシャ シンショ) |
副書名 |
広島、長崎、そして福島 |
副書名ヨミ |
ヒロシマ ナガサキ ソシテ フクシマ |
著者名 |
直野 章子/著
|
著者名ヨミ |
ナオノ,アキコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85620-0 |
ISBN |
978-4-582-85620-0 |
分類記号 |
319.8
|
内容紹介 |
東京電力福島第一原発事故発生以来、長期にわたる影響が懸念される放射線被害の実態。受忍を強いられてきた被ばく者の歴史を繰り返さないために、原子力を受け入れてきた国家による補償のあり方を考える。 |
著者紹介 |
カリフォルニア大学サンタクルーズ校にて社会学博士号取得。九州大学大学院比較社会文化研究院准教授。「ヒロシマ・アメリカ」で第3回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞を受賞。 |
件名1 |
原子爆弾-被害
|
件名2 |
原子力災害
|
件名3 |
損失補償
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、ファジィ理論的視点から心理学を再考し、人間のあいまいさの効用と重要性をあらためて考え、人間探究のおもしろさとさらなる可能性を見つめてみようとするものである。 |
(他の紹介)目次 |
1章 あいまいってなんだろう 2章 厳密よりあいまいが役立つ 3章 客観より主観が大事である 4章 あいまいはことばを豊かにする 5章 あいまいな判断が役に立つ 6章 人はあいまいな存在である 7章 あいまいは関係を円滑にする 8章 あいまいを好まない心理もある |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ