蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
講座日本茶の湯全史 第1巻
|
著者名 |
茶の湯文化学会/編
|
著者名ヨミ |
チャノユ ブンカ ガッカイ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009404609 | 791.2/コ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000487000 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座日本茶の湯全史 第1巻 |
書名ヨミ |
コウザ ニホン チャノユ ゼンシ |
多巻書名 |
中世 |
著者名 |
茶の湯文化学会/編
|
著者名ヨミ |
チャノユ ブンカ ガッカイ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
9,314p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7842-1696-3 |
ISBN |
978-4-7842-1696-3 |
分類記号 |
791.2
|
内容紹介 |
日本文化史の中に位置づけられた茶の湯の展開を、最新の研究成果をふまえて通覧する概説書。時代を輪切りにしながら見る本編と、茶の湯の重要な要素を通史として見渡す特論で構成。第1巻は、中世の茶の湯を取り上げる。 |
件名1 |
茶道-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
病院のベッドに7年間、希望の火を燃やしつづける少年と、“おちこぼれ”のらく印のもとに、すさんだ日常をもてあます少年。ふたりの友情を交錯させながら、作者は〈いのちとは何か〉、〈生きる意味〉を深くやさしく問いかける。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ