検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梵鐘の研究  

著者名 坪井 良平/著
著者名ヨミ ツボイ,リョウヘイ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002255024756.4/ツ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺院建築 宮大工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000411456
書誌種別 図書
書名 梵鐘の研究  
書名ヨミ ボンショウ ノ ケンキュウ
著者名 坪井 良平/著
著者名ヨミ ツボイ,リョウヘイ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 1991.7
ページ数 508p
大きさ 22cm
ISBN 4-8283-0805-9
分類記号 756.4
内容紹介 梵鐘研究の第一人者・故坪井良平氏の、研究の集大成。日本のさまざまな梵鐘について、詳細な調査結果が示されている。
件名1

(他の紹介)内容紹介 徒弟制の下、若い宮大工19人の青春。厳しい修業、生活、そして将来の夢。匠の技はどう受け継がれているか。
(他の紹介)目次 1 親方・小川三夫の考え方(鵤工舎の発足
親方・小川三夫、鵤工舎を語る
学校ではない ほか)
2 鵤工舎の弟子たち(鵤工舎の二宮金次郎像
弟子たちの生活 ほか)
2 西岡常一から孫弟子たちへ(西岡常一が孫弟子へ伝えたもの
新たな旅発ち)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。