蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
技術革命時代の日本 経済学は現実にこたえうるか
|
著者名 |
伊東 光晴/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700045909 | 332/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000378132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
技術革命時代の日本 経済学は現実にこたえうるか |
書名ヨミ |
ギジュツ カクメイ ジダイ ノ ニホン |
副書名 |
経済学は現実にこたえうるか |
副書名ヨミ |
ケイザイガク ワ ゲンジツ ニ コタエウルカ |
著者名 |
伊東 光晴/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-000419-0 |
分類記号 |
332.107
|
件名1 |
日本-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
河内〔かわち〕―京・大和に比肩し得る魅惑と日本成立の謎にみちた歴史の秘庫。その河内を自らの目と足で丹念に感受し、“詩念”で幻視した、ニギハヤヒ、巨大古墳群、聖徳太子、菅原道真、楠木父子、そして、しんとく丸伝承…。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古墳 第2章 古社 第3章 古寺・南北朝 第4章 竹内街道 第5章 太子の跡 第6章 天神・大坂の陣 第7章 しんとく丸 第8章 寺内町 第9章 ニギハヤヒの国 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ