蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002486397 | 589.2/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000476912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風呂敷 |
書名ヨミ |
フロシキ |
著者名 |
竹村 昭彦/著
|
著者名ヨミ |
タケムラ,アキヒコ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8170-8860-5 |
分類記号 |
589.27
|
内容紹介 |
軽く、包む物に即して形を変える合理性・実用性・デザインのモダンさ。京都の老舗宮井で長く風呂敷や袱紗の研究に携わった著者の、街行く人の風呂敷姿の写真を中心に、その歴史、包み方などを語る。 |
著者紹介 |
1936年京都生まれ。60年袱紗・風呂敷の老舗宮井に入社。以来33年に亘り商品生産及び企画に従事。また装道きもの学院大阪校などの講師として13年間風呂敷・袱紗の歴史・作法を教授。 |
件名1 |
風呂敷
|
(他の紹介)内容紹介 |
京都の老舗で長年に亙って風呂敷や袱紗の研究に携わり、特に街頭で使われている風呂敷の記録写真撮影で高い評価を受けた著者が、作品186点を掲げて、包み方、運搬方法、製作工程、業界史などを詳解。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 包みまとう平面文化と世界の風呂敷 第2章 風呂敷の歴史 第3章 風呂敷寸法と運搬方法 第4章 風呂敷のあるくらし 第5章 近代風呂敷事情 第6章 現代風呂敷活用法 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ