検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大草原に輝いた101人  ローラの里の日本語教育  

著者名 黒川 鍾信/著
著者名ヨミ クロカワ,アツノブ
出版者 近代文芸社
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601254519916/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916
日本語教育(対外国人)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000476685
書誌種別 図書
書名 大草原に輝いた101人  ローラの里の日本語教育  
書名ヨミ ダイソウゲン ニ カガヤイタ ヒャクイチニン
副書名 ローラの里の日本語教育
副書名ヨミ ローラ ノ サト ノ ニホンゴ キョウイク
著者名 黒川 鍾信/著
著者名ヨミ クロカワ,アツノブ
出版者 近代文芸社
出版年月 1994.10
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 4-7733-3341-3
分類記号 916
内容紹介 ウィスコンシン州。あの「大草原の小さな家」のローラが生まれた育った片田舎で、日本と日本語を広めた101人の教師留学者たち。日米の国境を越えた、5年間にわたる教育の記録。
件名1 日本語教育(対外国人)

(他の紹介)内容紹介 ウィスコンシン州。あの『大草原の小さな家』のローラが生まれ育ったアメリカ中西部の片田舎に、日本と日本語を広めた101人の“教師留学者たち”と、彼らの活動を支え彼らが成長することに喜びを感じた、日米の“育ての恋人たち”の5年間の交流記録。
(他の紹介)目次 第1章(悪魔の言葉―日本語
動機は後から作られる
キーワード・GIVE&TAKEはこうして生まれた)
第2章(それでもゴーサインは出た
「若木の下で笠を脱げ」
JALCAPは“ホームステイ・プログラム”の延長線上にあった)
第3章(事務局長はアイアンマン
「年頃の娘」を求めて
「お前に娘を持たせたかったよ」)
第4章(選考の決め手は事務局長の閻魔帳
応募者は西高東低
千差万別のバックグラウンド)
第5章(売り込みに成功した師匠
赤ちゃんを背負った応募者
「四月は残酷極まる月だ」―キャンセルに泣く)
第6章(名優より大道芸人―再びキャンセルに泣く
チェアーリング・クロス街でのガールハント
「タエガタキヲタエ シノビガタキヲシノビ」旅立った第一期生)
第7章(わが行く道は遥けし彼方
真打は松林の中から登場
真打に次いで姐御の登場)
第8章(留学生が罹る“九月病”
インターン生を尋ねて三千マイル
松和庵の夜は更けて)
第9章(サンフランシスコのビーフ・シチュー
「貴女は安売中ですか」
「妊娠したので結婚しなければなりません」)
第10章(「センサイ」(先妻)ではないオレは「センセイ」(先生)だ
「好き勝手にやってくれ」(Help yourself)
「本木にまさる末木なし」)
第11章(「森の中でわかれ道に出会った」
「哲学者といえども歯の痛みには堪えられない」
牛も悩んで大きくなった)
第12章(お座敷は腕によりをかけて
「ぼくのせんせいはかわいいです」
誕生日の贈り物はりんごの木)
第13章(ジャパニーズ・ホーム
“ホーム”の問題点は日本語教育の問題点
私立学校は自由教育)
終章(いまを生きたインターン生たち
サヨナラJALCAPさようなら美千代
「草原の輝き花には栄光」)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。