蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702291329 | 280/シ/3 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 207281247 | 280/ジ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 702640244 | 280/ジ/3 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000278610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10分で読める伝記 3年生 |
書名ヨミ |
ジップン デ ヨメル デンキ |
著者名 |
塩谷 京子/監修
|
著者名ヨミ |
シオヤ,キョウコ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-203385-8 |
ISBN |
978-4-05-203385-8 |
分類記号 |
280
|
内容紹介 |
小学3年生が楽しく読める伝記短編集。ノーベル、シュバイツァー、マザー・テレサ、リンカーン、伊能忠敬など、世界と日本の偉人12人を収録。朝の10分間読書に最適。 |
件名1 |
伝記
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰でも子どものころは、“天才画家”だったはず。自由な心を取り戻せば、いまからでも絵は描けるようになる。大切なのは、あなたのなかに眠る「描きたくてたまらない気持ち」を呼び覚ますこと。ペン1本で始められ、みるみる上達するスケッチ術を人気の画家が基礎からやさしく教授する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 まず、あなたの「感性」を解き放つ 第1章 線で描けば、なんでも描ける 第2章 こうして絵を描き始める 第3章 絵を描いて、人生を変えた人たち 第4章 でき上がった絵をこうして人に見せる 終章 インターネット時代を「線」で生きる |
(他の紹介)著者紹介 |
永沢 まこと 1936年、東京都に生まれる。アニメーターとして活躍の後、渡米。ニューヨークで8年間暮らし、その間に、線描きと水彩による独自のスケッチスタイルを確立。1986年に帰国後は、東京を拠点に世界を旅し作品を描き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ノーベル
平和へのねがいをこめてノーベル賞をつくった
4-20
-
鶴川 たくじ/文 イトウ ケイシ/絵
-
2 ガリレオ
実験やかんさつによって真実を追いもとめた科学者
21-36
-
こざき ゆう/文 堀口 順一朗/絵
-
3 パスツール
狂犬病のワクチンを作った
37-50
-
中原 道夫/文 イクタケ マコト/絵
-
4 シュバイツァー
アフリカでたくさんの人をすくった医師
51-64
-
こざき ゆう/文 塚越 文雄/得
-
5 マザー・テレサ
もっともまずしい人に手をさしのべた修道女
65-80
-
甲斐 望/文 狩野 富貴子/絵
-
6 アンデルセン
世界中で愛された童話の王様
81-96
-
沢辺 有司/文 いとう みき/絵
-
7 ショパン
革命と愛を音楽にしたピアノの詩人
97-110
-
粟生 こずえ/文 鳥飼 規世/絵
-
8 ピカソ
新しい芸術を生みだした天才画家
111-124
-
沢辺 有司/文 山本 祐司/絵
-
9 ヘボン
ヘボン式ローマ字を作った
125-138
-
入澤 宣幸/文 小野 正統/絵
-
10 リンカーン
どれい解放をとなえた大統領
139-152
-
入澤 宣幸/文 福田 ゆうこ/絵
-
11 豊臣秀吉
天下統一をなしとげた
153-166
-
鶴川 たくじ/文 藤原 良二/絵
-
12 伊能忠敬
日本全国を歩いて正確な地図を作った
167-181
-
星 明子/文 いずみ 朔庵/絵
前のページへ