蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
紅(あか)と白 高杉晋作伝
|
著者名 |
関 厚夫/著
|
著者名ヨミ |
セキ,アツオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007499429 | 913.6/セキ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000120446 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一龍斎貞水の歴史講談 1 |
書名ヨミ |
イチリュウサイ テイスイ ノ レキシ コウダン |
多巻書名 |
恐怖の怪談 |
著者名 |
一龍斎 貞水/編
|
著者名ヨミ |
イチリュウサイ,テイスイ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-577-02098-X |
分類記号 |
913.7
|
内容紹介 |
笑いと涙を語る我が国独特の伝統話芸として受け継がれてきた講談を紹介するシリーズ。第1巻では、「怪談話」の「雪女」「耳なし芳一」「江島屋騒動」「怪談牡丹灯籠」「四谷怪談」の5話を収める。 |
著者紹介 |
1939年東京都生まれ。都立城北高校入学と同時に、先代一龍斎貞丈に入門。66年に真打昇進、6代目貞水を襲名。 |
件名1 |
講談
|
(他の紹介)内容紹介 |
織田信長が上杉謙信に贈った狩野永徳筆の絶品。華麗。雄渾。登場人物二四八五人。応仁の乱後の復興しつつある京を舞台に、四季と名所を織り込み、多彩な物語と老若貴賎の男女を躍動感あふれる筆致で描いていた洛中洛外図の白眉。フルカラー。 |
(他の紹介)目次 |
序論 上杉本「洛中洛外図屏風」―「語り部」としての絵(平安京と「京都」の成り立ち 「洛中洛外図」とは) 本論 上杉本「洛中洛外図屏風」を見る(応仁の乱後の京―つくられたイメージ 京の変貌―「洛中洛外図」に見る新時代性 人びとの姿―変わらぬものの象徴 四季と祭礼―京の遊びと芸能) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ