検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎英雄伝説  

著者名 利根川 裕/著
著者名ヨミ トネガワ,ユタカ
出版者 講談社
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203175559774.0/ト/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

774.04 774.04
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000476137
書誌種別 図書
書名 歌舞伎英雄伝説  
書名ヨミ カブキ エイユウ デンセツ
著者名 利根川 裕/著
著者名ヨミ トネガワ,ユタカ
出版者 講談社
出版年月 1994.10
ページ数 295p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-207309-9
分類記号 774.04
内容紹介 「東海道四谷怪談」の色悪、民谷伊右衛門、「仮名手本忠臣蔵」の薄幸のヒーロー、早野勘平など、歌舞伎に見るヒーローたち12人の物語。庶民のなかで生まれ、そこで育ち、そこで愛されてきた英雄たちへの賛歌。
著者紹介 1927年新潟県生まれ。東京大学文学部卒業。小説「宴」でデビュー、文筆生活に入る。文教大学、早稲田大学の講師を歴任し、現在、新潟経営大学教授。著書に「日本人の死にかた」など。
件名1 歌舞伎

(他の紹介)内容紹介 ここでわたしの書いたのは、英雄伝説である。英雄の出自来歴をたしかめたく思ったし、英雄が英雄になるための偶像誕生のいきさつをも知りたかった。わたしは、ときに伝記風に、ときに創作風に、ときに随想風に、これら十二人の男たちについて記した。
(他の紹介)目次 その1 色悪―民谷伊右衛門「首が飛んでも動いてみせるワ」
その2 薄幸―早野勘平「色に耽ったばっかりに」
その3 修羅道―熊谷次郎直実「十六年は一昔、ア、夢だ夢だ」
その四 白浪―弁天小僧菊之助―「知らざあ言って聞かせやしょう」
その5 浮名―切られ与三郎「しかねえ恋の情が仇…」〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。