蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002547156 | 904/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000475679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読みの快楽 イデオロギーの時代における 叢書・ウニベルシタス 454 |
書名ヨミ |
ヨミ ノ カイラク(ソウショ ウニベルシタス) |
副書名 |
イデオロギーの時代における |
副書名ヨミ |
イデオロギー ノ ジダイ ニ オケル |
著者名 |
ロバート・オールター/[著]
山形 和美/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
ロバート オールター ヤマガタ,カズミ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
328,12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-00454-9 |
分類記号 |
904
|
内容紹介 |
構造主義、記号論…形而上的な発想やイデオロギー的な主張を優先させる文学批評から文学を取り戻し、本来の読みの喜びを体験するために。聖書、シェイクスピアなど精細に分析し、文学の秘める複雑で深刻な喜びへと導く書。 |
著者紹介 |
1935年ニューヨーク生まれのユダヤ系文学研究家・評論家。コロンビア大学卒業、ハーバード大学大学院で博士号取得。現在はカリフォルニア大学の教授をつとめる。 |
件名1 |
文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
文学体験の正道への復権。構造主義、記号論、マルキシズム、フェミニズム等々の批評理論がはらむイデオロギーによって無視・否定されてきた基本的な読みの体験の復権を企て、聖書、シェイクスピア,ジョイス,ナボコフらを精細に分析し、文学の秘める複雑かつ深淵な〈喜び〉へと導く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 読みの体験の消失 第1章 文学言語と他の言説との差異 第2章 登場人物と現実世界の関係 第3章 文体 第4章 引喩 第5章 構造 第6章 語りの遠近法 第7章 複数の読みと不確定性の沼 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ