蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 201242708 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 002113660 | E// | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000299174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風の子リーニ |
書名ヨミ |
カゼ ノ コ リーニ |
著者名 |
ベッティーナ・アンゾルゲ/作
とおやま あきこ/やく
|
著者名ヨミ |
ベッティーナ アンゾルゲ トオヤマ,アキコ |
出版者 |
福武書店
|
出版年月 |
1985.9 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
24×26cm |
ISBN |
4-8288-1254-7 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
内面的真理・真実の領域において、外部からの力による強制の空虚さ、良心の尊厳を毅然として主張したのが本書の描くカステリョにほかならない。一六世紀にはしょせん「荒れ野に叫ぶ声」でしかなかったが、やがては人類に共通の精神的財貨となる「信教の自由」の先駆者たるカステリョの「人と思想」が、本邦で初めて本格的に紹介される。 |
(他の紹介)目次 |
1 良心の攻めぎあい(出生と形成 ジュネーヴにて バーゼル時代) 2 「三位一体」の秘儀(セルヴェトゥス事件 三位一体論の形成 セルヴェトゥス裁判) 3 長く遠い道(荒野に叫ぶ声 カステリョとブレンツ 寛容論の内実と根拠) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ