蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 400902342 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000475144 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いつかブナの森へ |
書名ヨミ |
イツカ ブナ ノ モリ エ |
著者名 |
倉本 冨士男/作・絵
|
著者名ヨミ |
クラモト,フジオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-06-207153-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
雪どけのブナの森では、去年の秋に落ちたブナの実が、小さな小さな芽を出している。つぎからつぎへと木が萌え出し、森はあおあおと息づいてくる。誰もがおとずれてみたくなる、ぶなの森の美しい四季のスケッチ。 |
著者紹介 |
1951年長野県生まれ。千代田学院グラフィックデザイン科卒業。フリーのイラストレーター。木曽福島タウン誌の表紙や会社・銀行・郵便局のカレンダーなどに作品が多数採用されている。 |
件名1 |
ぶな
|
(他の紹介)内容紹介 |
ブナの木を描いてみたくて、4年間、木曽から180キロ離れた、北信濃のブナの森に通った。いつ行ってもそこにブナの木はあって、ただ黙って僕を迎えてくれた。1日中森の中で、スケッチをしたり写真を撮ったりして過ごした。森の中にいるだけて、幸せだった。多くの方達に、ブナの木や、ブナの森の魅力を知ってもらいたくて、この絵本を作りました。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ