蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教養として学んでおきたい5大宗教 マイナビ新書
|
著者名 |
中村 圭志/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケイシ |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209898170 | 160/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000610081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教養として学んでおきたい5大宗教 マイナビ新書 |
書名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ マナンデ オキタイ ゴダイ シュウキョウ(マイナビ シンショ) |
著者名 |
中村 圭志/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケイシ |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8399-7148-9 |
ISBN |
978-4-8399-7148-9 |
分類記号 |
160
|
内容紹介 |
世界中の大宗教として、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の5つを取り上げ、必要最小限の知識と要点を簡潔に解説。また、さまざまな宗教を比較して考察し、本質に切り込んだ宗教論を展開する。 |
著者紹介 |
1958年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)。宗教学者、昭和女子大学非常勤講師。著書に「教養としての宗教入門」など。 |
件名1 |
宗教
|
書誌来歴・版表示 |
「先生、宗教についてゼロから教えてください」(2024年刊)に改題 大幅な加筆修正 |
(他の紹介)目次 |
第1章 成立以前の歴史 第2章 ウィーン・フィルハーモニーの成立 第3章 三月革命以前―ニコライの時代(1842―1848) 第4章 不作の11年(1848―1859) 第5章 曙光(1860年) 第6章 苦難を経て栄光の星に(1860―1875) 第7章 黄金時代(1875―1898) 第8章 自由を求めて戦う(1898―1907) 第9章 中間期(1901―1908) 第10章 変化した世界の中での安定(1908―1927) 第11章 予約制から客演体制へ(1927―1938) 第12章 ナチス国家内のウィーン・フィルハーモニー(1938―1945) 第13章 「そなたの陣営にオーストリアはあり」(1945―1992) 第14章 「王たちの民主制」150周年 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ