蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003418837 | 605.9/エ/98 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000582002 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エコノデータきんき '98 |
書名ヨミ |
エコノデータ キンキ |
著者名 |
通商産業省近畿通商産業局/編
|
著者名ヨミ |
ツウショウ サンギョウショウ キンキ ツウショウ サンギョウキョク |
出版者 |
通商産業調査会近畿本部
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8065-1575-2 |
分類記号 |
605.9
|
件名1 |
近畿地方-産業-統計
|
(他の紹介)内容紹介 |
インド亜大陸やカリブ海地域からイギリスに移住したエスニック・マイノリティの子供たちは学校でも直接、間接に差別や偏見による教育上の不利益を被っている。自らの民族的アイデンティティをかけて親たちも立ち上がる。人種差別と文化の葛藤が生んだいくつかの事件を丹念に追い、多文化教育の何が問われているのかを明らかにし、今後の方向を示す。 |
(他の紹介)目次 |
1 人種差別と文化葛藤のなかのイギリスの学校(ターバン論争 ハラール・ミートの給食 ハニフォード事件 ほか) 2 「スワン・レポート」と多文化教育の周辺(「同化」の破綻と「統合」の限界 マイノリティの子どもの「学業不振」 スワン・レポート 岐路に立つイギリスの多文化教育) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ