蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702213455 | 404/ガ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000424260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然界における左と右 |
書名ヨミ |
シゼンカイ ニ オケル ヒダリ ト ミギ |
著者名 |
マーティン・ガードナー/著
坪井 忠二/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
マーティン ガードナー ツボイ,チュウジ |
出版者 |
紀伊国屋書店
|
出版年月 |
1992.5 |
ページ数 |
500p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-314-00576-9 |
分類記号 |
404
|
内容紹介 |
鏡像、回文、利き手、洗面器の底にできる水の渦、つるの巻き方、立体異性体、原子構造、反粒子と息もつかせずおどろく程広範囲にわたって繰り広げられる、左右の話。読者を知的興奮のるつぼにつきおとすことうけあい。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
児童文学作家・今西祐行氏が一九八七年三月、地元の人たちの協力を得て、神奈川県藤野町にひらいた農業小学校―。月に一〜二回の日曜日、地元、過疎の村の子どもたちと町から自動車やバスでやってくる子どもたちが、地元のお父さんたちの指導のもとに、ジャガイモ、サツマイモ、オカボ、ダイコンなどの、蒔きつけから手入れ、収穫、そして食べるところまでを体験している。一編のエッセイから農業小学校が誕生した経緯、折りにふれての子どもたちの姿や親のようす、それを見つめる今西祐行氏の想いが味わい深い文章でつづられ、七年間かよいつづけたカメラマンの眼が、ときどきの人と畑の表情を生き生きと伝えている。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ