検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森と木のある生活  

著者名 市川 健夫/著
著者名ヨミ イチカワ,タケオ
出版者 白水社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500315353652.1/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000583718
書誌種別 図書
書名 森と木のある生活  
書名ヨミ モリ ト キ ノ アル セイカツ
著者名 市川 健夫/著
著者名ヨミ イチカワ,タケオ
出版者 白水社
出版年月 1998.12
ページ数 238,2p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-04068-0
分類記号 652.1
内容紹介 日本の豊かな森林資源は、人々の生活と密接に結び付いてきた。人と森との深い関わりを、生産と生活の両面、そして宗教・民俗行事などの精神的分野から語る。92年刊の新装版。
著者紹介 1927年長野県生まれ。東京学芸大学名誉教授・長野県立歴史館館長。著書に「日本のブナ帯文化」「風土発見の旅」など。
件名1 森林

(他の紹介)内容紹介 神代から持統天皇まで、朝廷に伝わった神話・伝説・記録などを記述し、養老四(七二〇)年に完成した、我が国最古の正史『日本書紀』。今回、定評のある「日本古典文学大系」版を文庫化。本巻には「巻第一神代 上」から「巻第五 崇神天皇」までを収録。
(他の紹介)目次 神代
神日本磐余彦天皇―神武天皇
神渟名川耳天皇―綏靖天皇
磯城津彦玉手看天皇―安寧天皇
大日本彦耜友天皇―懿徳天皇
観松彦香殖稲天皇―孝昭天皇
日本足彦国押人天皇―孝安天皇
大日本根子彦太瓊天皇―孝霊天皇
大日本根子彦国牽天皇―孝元天皇
稚日本根子彦大日日天皇―開化天皇
御間城入彦五十瓊殖天皇―崇神天皇

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。