検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編琅玕記  現代日本のエッセイ 講談社文芸文庫

著者名 新村 出/[著]
著者名ヨミ シンムラ,イズル
出版者 講談社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203153705914.6/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000473288
書誌種別 図書
書名 新編琅玕記  現代日本のエッセイ 講談社文芸文庫
書名ヨミ シンペン ロウカンキ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ)
著者名 新村 出/[著]
著者名ヨミ シンムラ,イズル
出版者 講談社
出版年月 1994.9
ページ数 337,17p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-196288-4
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 『広辞苑』の編者新村出博士の名著と名高い語源探索の書『琅〓@59AD記(ろうかんき)』全六十一編の随筆から、令孫新村徹氏が三十余編を選んで「新編」とした。「更紗」「キセル」の語源を尋ねて南蛮の情緒にひたり、「亜刺比亜馬と波斬馬」を語って『魏志』『後漢書』の倭国の記述に始まり、秀吉を経て将軍吉宗の馬匹改良の話に達す。興趣尽きぬ、琅〓@59ADの玉にも比すべき随筆集。
(他の紹介)目次 日本一と日本晴
近世輸入服飾品とその名称
ちゃるめら
二十八宿の和名
鋤焼物語
うぶすな考
うぶすなにあまえる
山言葉
とても補考
御大切という言葉
愛という言葉
法被を着て
時間を測る器
左と右
船に関する二、三の名称
船に丸号をついた起源
問屋の名義
ぽんと町称呼考
贅六物語
愛智随筆
買驢漫筆
牛肉史談
巳駄話
亜刺比亜馬と波斬馬

更紗散録
煙管
キセルの語源
南瓜随筆
無花果随筆
芭蕉の切株
薔薇露
雲雀東風
和藍勧酒歌
南蛮酒に酔いて
南蛮贅録
琅〓@59AD余材

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。