蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜ、おひなさまをかざるの? なぜ?どうして?たのしい行事 ひなまつり
|
著者名 |
三谷 亮子/脚本
|
著者名ヨミ |
ミタニ,リョウコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2001.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 270750730 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 270761497 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 270761638 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 004392015 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
服部 | 270761562 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000156469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ、おひなさまをかざるの? なぜ?どうして?たのしい行事 ひなまつり |
書名ヨミ |
ナゼ オヒナサマ オ カザルノ(ナゼ ドウシテ タノシイ ギョウジ) |
著者名 |
三谷 亮子/脚本
川上 尚子/絵
|
著者名ヨミ |
ミタニ,リョウコ カワカミ,ナオコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-07654-6 |
分類記号 |
C
|
(他の紹介)内容紹介 |
バロックや現代音楽はもとより、縄文の笛から声明・民謡そしてワールドミュージックまで、日々の作曲活動のかたわら遭遇する〈音〉のさまざま―。〈音〉が表出する多彩な空間の奥行きを、蘊蓄を傾けて語る、斯界第一人者ならではの、芳醇な音楽談義。 |
(他の紹介)目次 |
1 私の音楽遍歴(名月の夜に 『魔笛』から『第九』まで 『風影』と『冬の旅』 平家琵琶から未来派の騒音楽器まで ほか) 2 Music on the Water(河を歌う・川で歌う 『美しく青きドナウ』 『水上の音楽』と『月光の曲』 セーヌとパリを歌う ほか) 3 音楽にしひがし(半世紀前の音楽評論 保守的な、あまりに保守的な 生活のリズム ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ