蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205622251 | 789.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000622355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海外旅行者のための護身術 |
書名ヨミ |
カイガイ リョコウシャ ノ タメ ノ ゴシンジュツ |
著者名 |
カヅキ・オオツカ/著
|
著者名ヨミ |
カズキ オオツカ |
出版者 |
データハウス
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88718-713-0 |
分類記号 |
789.9
|
内容紹介 |
トラブルに遭遇する渡航者は8人に1人(外務省調べ)。右も左もわからぬ海外で暴漢に襲われたら、腕っぷしよりも正しい知識が助けになる。力の弱い女性にもできる護身のテクニック。 |
件名1 |
護身術
|
(他の紹介)内容紹介 |
疎外論から物象化論へのマルクスの視座転換にとって、エンゲルスの果たした役割は絶大なものであった。既成の硬直したマルクス解釈を覆し、壮大な「広松哲学」を構築する嚆矢となった不朽の名作の新装版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヴッパータール時代(1820〜38年)―生いたちからギムナジウム“中退”まで 第2章 ブレーメン時代(1838〜41年)―文学運動への参加、宗教への懐疑からヘーゲル派へ 第3章 ベルリン時代(1841〜42年)―ヘーゲル左派運動への参加、哲学から政治へ 第4章 マンチェスター時代(1842〜44年)―階級闘争の原体験から“哲学的共産主義”の理論化へ 第5章 バルメン時代(1844〜45年)―共産主義運動への参加と経済史観への途 第6章 ブリュッセル時代(1845〜47年)―ドイツ・イデオロギーとの対決から『共産党宣言』へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ