蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アラーキズム
|
著者名 |
荒木 経惟/著
|
著者名ヨミ |
アラキ,ノブヨシ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1994.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601234941 | 740.2/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000472693 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アラーキズム |
書名ヨミ |
アラーキズム |
著者名 |
荒木 経惟/著
伊藤 俊治/責任編集
|
著者名ヨミ |
アラキ,ノブヨシ イトウ,トシハル |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1994.8 |
ページ数 |
433p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87893-200-7 |
分類記号 |
740.21
|
内容紹介 |
数々の挑発的な写真を発表し、常に社会にセンセーションを巻き起こす荒木経惟。1964年の第一回太陽受賞から現代に至るまでの荒木の発言を集大成した、アラキワールドの真骨頂を示した書。 |
書誌来歴・版表示 |
「私情写真論」(月曜社 2017年刊)に改題 再編集増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
1964年の「第一回太陽賞受賞の感想」から始まり、1994年の「私情がリアリズムになった」に至る、ここにおさめられた荒木経惟の文章や発言は、不思議な流動物である写真をわしづかみにしようとする試みであり、30年にわたるそれらの言葉はすべて何らかの意味での写真論であり、世界や時代に対する荒木の独特の姿勢を表明し、写真によって生かされ、写真に生を与えてきた写真家の特別なモノローグとなっている。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ