蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文系のためのよくわかる死とは何か 東京大学の先生伝授
|
著者名 |
小林 武彦/監修
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,タケヒコ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008509911 | 491.3/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000767577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文系のためのよくわかる死とは何か 東京大学の先生伝授 |
書名ヨミ |
ブンケイ ノ タメ ノ ヨク ワカル シ トワ ナニカ(トウキョウ ダイガク ノ センセイ デンジュ) |
著者名 |
小林 武彦/監修
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,タケヒコ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-315-52488-8 |
ISBN |
978-4-315-52488-8 |
分類記号 |
491.358
|
内容紹介 |
なぜ生き物は死ぬのか。人は死ぬとどうなるのか。死とは何なのか…。死にまつわる不思議を、身近な話題も交えながら、大学の先生と文系サラリーマンの対話形式でやさしく解説する。偉人のエピソードも紹介。 |
件名1 |
生と死
|
(他の紹介)目次 |
1 ナノバイオロジーの誕生とその歴史的背景(ナノバイオロジーとは? ナノバイオロジー成立の背景―構造学と技術 タンパク質に対するイメージの変化 日本におけるナノバイオロジーと歴史の流れ) 2 ナノバイオロジーのターゲット(生物分子と非生物分子との差 核酸とタンパク質 生体膜のナノバイオロジー 生物分子モーター タンパク質とその集合体の構造学) 3 ナノバイオロジーを支える技術(在来のイメージング技術 走査型プローブ顕微鏡 操作処理技術) 4 ナノマシン開発へ向けて(生体ナノマシン ナノマシンの設計技術 ナノマシンの組み立て技術) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ