蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ママはリフォーム屋 母と子の絆の服づくり121種
|
著者名 |
森 南海子/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ナミコ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
1989.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000772822 | 593.3/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000369650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ママはリフォーム屋 母と子の絆の服づくり121種 |
書名ヨミ |
ママ ワ リフォームヤ |
副書名 |
母と子の絆の服づくり121種 |
副書名ヨミ |
ハハ ト コ ノ キズナ ノ フクズクリ ヒャクニジュウイッシュ |
著者名 |
森 南海子/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ナミコ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
1989.7 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7593-0217-4 |
分類記号 |
593.36
|
件名1 |
洋裁(子ども服)
|
(他の紹介)内容紹介 |
大正末、北欧近代劇に慣れていたこれまでのわが国の新劇界に、フランス仕込みの新風を注入、築地座の演出、「文学座」の結成等、日本の現代劇の確立をめざして足跡を残し、戯曲、創作を続々発表しつつ多くの後進を育てた岸田の人と仕事を22人が語る。 |
(他の紹介)目次 |
文芸科長 イプセンと岸田国士と私 岸田先生の駿河台から錦町河岸の時代 二歳年上 思い出の岸田さん 岸田国士と喜劇 岸田国士を読む 岸田国士の俳優教育の理想と現実 岸田国士の「演劇の場所」 『落葉日記』合評会をめぐって 岸田国士の時代 岸田国士先生 『暖流』の思い出 岸田作品二つのTVドラマ化 飽きない岸田戯曲 断想・岸田国士について 岸田先生のこと 岸田国士先生のこと 歳月―一枚の記念写真より 座談会 岸田国士をめぐって |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ