検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世ヨーロッパの歴史   講談社学術文庫 1763

著者名 堀越 孝一/[著]
著者名ヨミ ホリコシ,コウイチ
出版者 講談社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206290124230.4/ホ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

230.4 230.4
西洋史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000727991
書誌種別 図書
書名 中世ヨーロッパの歴史   講談社学術文庫 1763
書名ヨミ チュウセイ ヨーロッパ ノ レキシ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 堀越 孝一/[著]
著者名ヨミ ホリコシ,コウイチ
出版者 講談社
出版年月 2006.5
ページ数 459p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159763-9
分類記号 230.4
件名1 西洋史-中世
書誌来歴・版表示 「世界の歴史 8 ヨーロッパ世界の成立」(1977年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 文化記号論は、言葉を人間の心の働き、すなわち精神の創造的な営みとみなすことから出発し、文化現象のすべてを言語記号の総体として捉える。哲学・文学・社会学・人類学等、あらゆる人文科学の基盤としての中心的役割を担うに至った文化記号論の現在を多面的に考察。意味論・修辞学等の基礎理論から、記号論のめざすべきアクチュアルな課題までを明確に論じた、第一線言語学者による必携の好著。
(他の紹介)目次 第1章 ことばの意味と意味作用
第2章 ものと記号―記号としての世界
第3章 かたちの修辞学
第4章 意味の修辞学
第5章 日常的な記号世界
第6章 非日常的な記号世界
第7章 文化の中のことば―ことばとしての文化

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。