蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国際連合世界人口年鑑 VOL.56(2004)
|
著者名 |
国際連合経済社会総局/編集
|
著者名ヨミ |
コクサイ レンゴウ ケイザイ シャカイ ソウキョク |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206618373 | 358/コ/56 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000777060 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際連合世界人口年鑑 VOL.56(2004) |
書名ヨミ |
コクサイ レンゴウ セカイ ジンコウ ネンカン |
多巻書名 |
特集題目表<一般統計> |
著者名 |
国際連合経済社会総局/編集
高橋 重郷/訳監修
|
著者名ヨミ |
コクサイ レンゴウ ケイザイ シャカイ ソウキョク タカハシ,シゲサト |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
8,797p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-562-04139-8 |
ISBN |
978-4-562-04139-8 |
分類記号 |
358
|
内容紹介 |
人口学者、経済学者等に対し基礎的な統計データを提供することを目的に各国統計当局から国連経済社会局統計部に提供された各国人口統計の国際的集成。世界中の収集が可能な約230の国・属領についての公式の人口統計を示す。 |
件名1 |
人口-統計
|
(他の紹介)内容紹介 |
西ヨーロッパにおける近代資本主義の幕開けのきっかけともなった「市民」とは、どのような概念なのだろうか。古代・中世・近代の「都市」という現象を、広く世界史的な視野のもとに眺めるとともに、ヨーロッパの都市と東洋、特に日本の町との本質的な相違を社会的に比較研究し、市民意識の根源を浮き彫りにする先駆的名著。 |
(他の紹介)目次 |
1 都市とは何か 2 市民とは何か 3 東洋になぜ市民という意識が発達しなかったか 4 ギリシア・ローマの都市国家 5 西洋中世都市の二つの型 6 近代社会への転換について 7 近代都市の成立 附論(ヨーロッパ都市の伝統 「市民」の概念とその変遷) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ