蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
引きこもりからの旅立ち 続
|
著者名 |
富田 富士也/著
|
著者名ヨミ |
トミタ,フジヤ |
出版者 |
ハート出版
|
出版年月 |
1993.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002245884 | 371.4/ト/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000437466 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
引きこもりからの旅立ち 続 |
書名ヨミ |
ヒキコモリ カラ ノ タビダチ |
多巻書名 |
父のひと言が僕を変えた |
著者名 |
富田 富士也/著
|
著者名ヨミ |
トミタ,フジヤ |
出版者 |
ハート出版
|
出版年月 |
1993.1 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89295-008-4 |
分類記号 |
371.42
|
内容紹介 |
社会や学校、人との関わりから逃れ、悩み、苦しむ子どもたち。でも、彼らは好きで引きこもっているわけではない。追いつめられた子どもたちを救うのは「人のぬくもり」。彼らの“本音”を通して、旅立つ道標を見つける。 |
件名1 |
不登校
|
件名2 |
ひきこもり
|
(他の紹介)内容紹介 |
京都という町を、今後どのように築きあげていくか、その英知を秘めているのは京都の町に代々住みついてきた町衆である…と考える著者が、建築学者の立場から京都人に訴え、京都人ならではの雄叫びを希求する。 |
(他の紹介)目次 |
京の町家(山紫水明 京間と田舎間 洗練された生活空間 壷中の小天地 意匠のこころ 準棟纂冪―町家のつくり 「まち」の家) 京の坪庭(庭でない庭 坪庭の形成 坪庭の様態 坪庭の構成) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ