蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
竹の世界 Part 2
|
著者名 |
室井 綽/著
|
著者名ヨミ |
ムロイ,ヒロシ |
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
1994.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203130521 | 653/ム/2 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000470016 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
竹の世界 Part 2 |
書名ヨミ |
タケ ノ セカイ |
著者名 |
室井 綽/著
|
著者名ヨミ |
ムロイ,ヒロシ |
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8052-0466-4 |
分類記号 |
653.8
|
内容紹介 |
古くから日本人と深い関わりを持つ竹。その姿を鑑賞し、道具として活かし、さらには食用として竹の素晴らしさに触れてきた。本書は竹の生態、種類、栽培から、七夕、松竹梅などの行事、さらには竹業界の話まで、知っているようで知らない竹のすべてを紹介。 |
著者紹介 |
1914年生まれ。盛岡高等農林学校卒業。農学博士。現在、姫路学院女子短期大学名誉教授。理事。主な著書に「竹を知る本」「図界生物観察事典」「竹の世界Part1」など。 |
件名1 |
竹
|
(他の紹介)目次 |
1 竹の名義 2 生態の不思議 3 形態―そのバラエティー 4 竹のうそ・ほんと? 5 竹製品・竹細工 6 竹の武器 7 竹の栽培 8 筍を心ゆくまで味わう 9 竹の食文化 10 薬と毒 11 動物と竹 12 中国の竹 13 竹に縁のある数 14 神仏と竹 15 生活に根づく竹 16 茶・華道 17 竹の文化―むかし・いま |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ