検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あき寺のばけもの   日本の妖怪ぞろ〜り

著者名 西本 鶏介/原作
著者名ヨミ ニシモト,ケイスケ
出版者 童心社
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体270329667K//紙芝居児童室 在庫 
2 高川270233562K//紙芝居児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

751.1 751.1
陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000504754
書誌種別 図書
書名 あき寺のばけもの   日本の妖怪ぞろ〜り
書名ヨミ アキデラ ノ バケモノ(ニホン ノ ヨウカイ ゾローリ)
著者名 西本 鶏介/原作   諸橋 精光/脚本・画
著者名ヨミ ニシモト,ケイスケ モロハシ,セイコウ
出版者 童心社
出版年月 1994
ページ数 16場面
大きさ 27×38cm
分類記号 C

(他の紹介)目次 古代のやきもの―世界最古の土器
備前―素肌の表情
常滑―大壺から急須まで
渥美―黒い壺の謎
古瀬戸―施釉陶のはじまり
丹波―中世陶から日常用器まで
越前―壺の刻文
信楽・伊賀―伊賀に耳あり信楽に耳なし
楽焼―茶陶ひと筋に
美濃―織部好み
唐津―蹴ロクロとのぼり窯
高取―窯を移して
上野―割山椒の向付
八代・小代―細川侯のひざもとで
薩摩―白もんと黒もん
萩―茶情ゆたかに
現川―刷毛目の優美
肥前の磁器―染付と色絵
京焼―陶都の典雅

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。