検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害復興の日本史   歴史文化ライブラリー 361

著者名 安田 政彦/著
著者名ヨミ ヤスダ,マサヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208173609210.1/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

467.2 467.2
遺伝子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000441684
書誌種別 図書
書名 災害復興の日本史   歴史文化ライブラリー 361
書名ヨミ サイガイ フッコウ ノ ニホンシ(レキシ ブンカ ライブラリー)
著者名 安田 政彦/著
著者名ヨミ ヤスダ,マサヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.2
ページ数 6,230p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05761-5
ISBN 978-4-642-05761-5
分類記号 210.17
内容紹介 富士山噴火・養和の大飢饉・明暦の大火・関東大震災など、人びとは災害をどう乗り越えてきたのか。過去の経験が指し示す、防災・減災への手掛かりとは。古記録などにみえる被災の実態について、復興に焦点をあてて描く。
著者紹介 1958年石川県生まれ。関西学院大学大学院博士課程後期課程単位取得退学。帝塚山学院大学リベラルアーツ学部教授(博士)。著書に「平安時代皇親の研究」「平安京のニオイ」がある。
件名1 日本-歴史
件名2 災害-歴史
件名3 災害復興-歴史

(他の紹介)内容紹介 DNAの基礎知識から遺伝子組換えの最新情報までをドキュメンタリーに綴った科学読本。
(他の紹介)目次 第1章 遺伝子ハンターの時代
第2章 バイオ時代の到来と遺伝子
第3章 ヒトの設計図を読む
第4章 設計図からヒトの病気を診断する
第5章 遺伝子で鑑定する
第6章 遺伝子操作による奇妙な生物づくり
第7章 バイオ技術で生活革命
第8章 テクノロジーは生命観を変えてしまうのか?

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。