蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005100888 | 423.8/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000626153 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
流れ学入門 おもしろ話で理解する |
書名ヨミ |
ナガレガク ニュウモン |
副書名 |
おもしろ話で理解する |
副書名ヨミ |
オモシロバナシ デ リカイ スル |
著者名 |
久保田 浪之介/著
|
著者名ヨミ |
クボタ,ナミノスケ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-05151-9 |
分類記号 |
423.8
|
内容紹介 |
流れ学は、水や空気などの流れる物体の状態の理解のために、作用する力及び圧力、流れる速度及び温度を求めるものである。身近な流れを例にとり、流れを支配するパラメータについて、できる限り数式を用いることなく解説する。 |
著者紹介 |
プリンストン大学大学院博士課程修了。現在は三菱電機(株)顧問、アラバマ大学ロケット推進研究所特別研究員、南京理工大学顧問教授。著書に「超音速の流れ学」など。 |
件名1 |
流体力学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「屁のように生まれ」、誤解にまみれて世を去った伝説の作家・深沢七郎。日本人の原風景とされる「楢山節考」・「笛吹川」を生んだ風土とその生きざまを追いつめる初の本格的評伝。第三回開高健賞奨励賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
謡曲『鵜飼』 屁と同じように生まれる 自分と他人 ギターも小説も「病気」 『椿姫』・『騎士グリューとマノン・レスコーの物語』 弾くことと書くこと ははそばの母 ジミー・川上と桃原青二 「山の中のような」小説 〈こしらえもの〉の村―『楢山節考』 救済としての楢山まいり 『東北の神武たち』 『笛吹川』 七郎像の虚と実 七郎の女性観 『東京のプリンスたち』 『風流夢譚』 流浪の旅 白鳥の死 『甲州子守唄』 人間嫌いと「晴耕雨音」 「百姓」志願 『死にそこなったの記』 饗応と吝嗇 「夢屋エレジー」 ニヒリズムを超えて 『みちのくの人形たち』 七郎の楢山まいり |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ