検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水星  

著者名 シーモア・シーメン/著
著者名ヨミ シーモア シーメン
出版者 佑学社
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町601098924445/シ/児童書児童室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000443278
書誌種別 図書
書名 水星  
書名ヨミ スイセイ
著者名 シーモア・シーメン/著   村山 定男/監訳
著者名ヨミ シーモア シーメン ムラヤマ,サダオ
出版者 佑学社
出版年月 1993.4
ページ数 1冊
大きさ 26×26cm
ISBN 4-8416-0477-4
分類記号 445.1
件名1 水星

(他の紹介)内容紹介 「日本問題」とは、日本は不可解だという欧米知識人の問いである。60年代に「奇跡」として注目を浴びた戦後日本の経済成長は、70年代に「摩擦」を生み、80年代には「脅威」として認識され、修正主義者によって「異質論」が唱えられる。日本の何が彼らを苛立たせるのか。本書はライシャワー、ヴォーゲル、ウォルフレンなど欧米知識人の著作を通して「日本問題」の系譜を辿り、90年代の課題として、近代主義を越える普遍的道徳を考える。
(他の紹介)目次 第1章 「奇跡」としての日本―1960年代
第2章 「大国」としての日本―1970年代
第3章 「脅威」としての日本―1980年代
第4章 冷戦以後の「日本問題」―1990年代前半

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。