検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

汐凪を捜して  原発の町大熊の3・11  

著者名 尾崎 孝史/著
著者名ヨミ オザキ,タカシ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009157983369.3/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000530747
書誌種別 図書
書名 汐凪を捜して  原発の町大熊の3・11  
書名ヨミ ユウナ オ サガシテ
副書名 原発の町大熊の3・11
副書名ヨミ ゲンパツ ノ マチ オオクマ ノ サン イチイチ
著者名 尾崎 孝史/著
著者名ヨミ オザキ,タカシ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.10
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-0652-1
ISBN 978-4-7803-0652-1
分類記号 369.31
内容紹介 原発事故で全町避難を強いられた福島県大熊町。家族の捜索を続けることが許されなかった木村紀夫さんの次女・汐凪ちゃんは行方不明のまま…。大熊町であの時、何が起きていたのか? 家族、町の人々の証言で綴るドキュメント。
著者紹介 1966年大阪府生まれ。写真家。主に沖縄、中東で撮影を続ける。第37回視点展で組作品「厳冬警戒区域」が視点賞受賞。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 福島第一原子力発電所事故(2011)

(他の紹介)内容紹介 厳密なテキスト・クリティクや、専門誌の刊行、度重なる国際的なシンポジウムの開催などによって、いまや、世界のランボー研究は、まったく新しい段階を迎えている。その豊穣な成果を背景に、神話的な光芒に包まれるランボーの世界を、詳細な註解とあいまって、新鮮な日本語により、あたうかぎり正確に提示しようとする、画期的な試み。
(他の紹介)目次 詩集
新しい韻文詩
愛の砂漠
地獄の一季節
イリュミナシオン
少年時代の作文
初期の散文と詩
高等中学でのラテン語作文
神父服の下の心
アルバム・ジュティック、アルバム・レガメー、淫行詩三題、小詩篇
ランボー作と見なされる作品
「福音書」の余白に書かれた散文
『地獄の一季節』反古草稿
書簡抄(1870〜78)付・調書
解題と註

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。