検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説藁の文化  

著者名 宮崎 清/著
著者名ヨミ ミヤザキ,キヨシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002599660583.9/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

147.4 147.4
予言 アメリカ インディアン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000486366
書誌種別 図書
書名 図説藁の文化  
書名ヨミ ズセツ ワラ ノ ブンカ
著者名 宮崎 清/著
著者名ヨミ ミヤザキ,キヨシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1995.3
ページ数 543,7p
大きさ 27cm
ISBN 4-588-32117-X
分類記号 583.9
内容紹介 約1000点の全国の藁製生活具の精細なスケッチに文化史的考察を加え、日本の豊かな藁文化の遺産を隈なく記録にとどめた初の「藁の文化博物館」。日本人の生活を彩ってきたその多様な利用形態からリサイクルを考える。
著者紹介 1943年甲府市生まれ。千葉大学大学院工学研究科修士課程修了後、同大学工学部工業意匠科に勤務。工学博士。現在千葉大学教授。専攻は意匠史・生活文化史。「藁」「木地屋物語」他。
件名1 わら(藁)

(他の紹介)目次 第1部 ブラック・ドーン(ナチュラル・ワールド
予言
地球の変化はここに
悲しき統計
星を覆う死の文化
恐竜の倒れるとき
恐竜は、どうして滅んだのか?)
第2部 ブライト・デイ(地球を癒す
サバイバルのための役に立つ準備
サバイバルへの態度
西暦2000年の青写真
新しい地球
新しい地球のための実践書
意識を飛ばす民族
私たちは知的な宇宙に住んでいる)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。