蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601194293 | 210.1/イ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000442605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸遊女紀聞 売女とは呼ばせない ゆまに学芸選書ULULA 8 |
書名ヨミ |
エド ユウジョ キブン(ユマニ ガクゲイ センショ ウルラ) |
副書名 |
売女とは呼ばせない |
副書名ヨミ |
バイタ トワ ヨバセナイ |
著者名 |
渡辺 憲司/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ケンジ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
364p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8433-3943-5 |
ISBN |
978-4-8433-3943-5 |
分類記号 |
384.9
|
内容紹介 |
太夫から飯盛女まで、各地の遊女一人ひとりの知られざる生涯に光をあて、新しい遊女研究への視座を提示。売春と社会のパラドックスに生きた全国各地の遊女たちの実像に迫る。 |
著者紹介 |
1944年北海道生まれ。立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程満期退学。同大学名誉教授。立教新座中学校・高等学校校長。専門は日本近世文学・文化。博士(文学)。 |
件名1 |
遊郭
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 七世紀の日本列島
古代国家の形成
1-52
-
鎌田 元一/著
-
2 東アジアにおける国家形成
53-87
-
鈴木 靖民/著
-
3 大化改新論
89-125
-
石上 英一/著
-
4 考古学から見た古代の村落
127-162
-
広瀬 和雄/著
-
5 国家と豪族
163-198
-
長山 泰孝/著
-
6 古代の法と慣習
199-229
-
坂上 康俊/著
-
7 渡来人と日本文化
231-282
-
和田 萃/著
-
8 朝鮮式山城
283-302
-
西谷 正/著
-
9 難波宮
303-326
-
中尾 芳治/著
-
10 瓦の語るもの
327-347
-
上原 真人/著
前のページへ