検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わかりやすいアパレル素材の知識  

著者名 一見 輝彦/著
著者名ヨミ イチミ,テルヒコ
出版者 ファッション教育社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300538162586.1/イ/一般図書書庫その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.04 210.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000565996
書誌種別 図書
書名 わかりやすいアパレル素材の知識  
書名ヨミ ワカリヤスイ アパレル ソザイ ノ チシキ
著者名 一見 輝彦/著
著者名ヨミ イチミ,テルヒコ
出版者 ファッション教育社
出版年月 1998.4
ページ数 227p
大きさ 21cm
ISBN 4-7952-4172-4
分類記号 586.17
内容紹介 1.アパレル素材とは 2.アパレルに使われる繊維 3.繊維から糸をつくる 4.織物の知識 5.ニットの知識 6.織物とニット以外の布地 7.染色の知識 8.布地の仕上げと加工 ほか2章<ソフトカバー>
件名1 繊維製品

(他の紹介)内容紹介 なぜ、海民社会、海からの視点が切り捨てられてきたのか。教科書にまで「百姓」を農民として記述される、陸路、水田中心の日本社会像に修正を迫り、従来の歴史観の「常識」をくつがえす。
(他の紹介)目次 序章 海からみた日本社会
第1章 古代・中世の海民
第2章 北国の社会と日本海
第3章 瀬戸内海交通の担い手
第4章 太平洋の海上交通と紀伊半島
第5章 西海の海民社会
補論 中世前期の水上交通―常陸・北下総を中心に
終章 残された課題

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。