蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フランス語手紙の12か月
|
著者名 |
高山 晶/共著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,アキ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005563762 | 856.6/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000133927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
俳句の入口 作句の基本と楽しみ方 NHK俳壇の本 |
書名ヨミ |
ハイク ノ イリグチ(エヌエイチケー ハイダン ノ ホン) |
副書名 |
作句の基本と楽しみ方 |
副書名ヨミ |
サック ノ キホン ト タノシミカタ |
著者名 |
藤田 湘子/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,ショウシ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-14-016100-0 |
分類記号 |
911.307
|
内容紹介 |
俳歴3年から10年-マンネリズムに陥り、俳句の入口から脱け出せないあなたを、的確なアドバイスで、俳句の奥の間へと導きます。『NHK俳壇』に連載した「俳句上達法」をもとに再構成したもの。 |
著者紹介 |
1926年小田原生まれ。水原秋桜子に師事。『鷹』主宰。著書に「秋桜子の秀句」「俳句好日」など。 |
件名1 |
俳句-作法
|
(他の紹介)内容紹介 |
『乱世今昔談』をどうしても『ここだけの話』と改題希望した著者の遺志を実現し、遺著『箱の話』と合わせ、花田清輝の常にインターナショナルな、発見的思考の持続を顕彰し、混迷する思想・時代状況を生き、貫いて行く根源力を提示。今日更に重要な意味を加え続ける花田清輝の貴重な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
ここだけの話(演劇における東洋的なもの 雪男について 老人雑話 芸術としての刺青 ほか) 箱の話―永徳・信長・謙信(シャモの図 淫祠の教訓 未来はわれらのもの 恒民無敵 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ