蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601232580 | 210.1/イ/12 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000463601 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波講座日本通史 第12巻 |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ ニホン ツウシ |
多巻書名 |
近世 |
著者名 |
朝尾 直弘/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
アサオ,ナオヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
13 368p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-010562-0 |
分類記号 |
210.1
|
件名1 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、通史的概観の一項目を立て、対外関係をふくむ政治経済過程を中心に通史的叙述を行いながら、近世の歴史像を明らかにしている。近世の特徴的な文化状況を中心にすえて、時代の特質を文化の面から論じる一項を立てている。近世、その時期の重要な歴史的事象から五つのテーマを立て、それぞれの構造的特質、時代的性格を論じている。 |
(他の紹介)目次 |
通史(一七世紀の日本―武家の国家の形成) 論説(百姓の家と家族 身分制の構造 ほか) 文化論(町人文化の形成) 特論(国絵図 出島論 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 一七世紀の日本
武家の国家の形成
1-64
-
藤井 讓治/著
-
2 百姓の家と家族
65-105
-
鈴木 ゆり子/著
-
3 身分制の構造
107-150
-
塚田 孝/著
-
4 貨幣の機能
151-185
-
安国 良一/著
-
5 近世の景観
187-224
-
水本 邦彦/著
-
6 近世人と宗教
225-258
-
奈倉 哲三/著
-
7 町人文化の形成
259-299
-
宮沢 誠一/著
-
8 国絵図
301-325
-
杉本 史子/著
-
9 出島論
327-345
-
加藤 榮一/著
-
10 在方町
347-368
-
渡辺 浩一/著
前のページへ