検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チュービンゲン哲学入門   叢書・ウニベルシタス 401

著者名 エルンスト・ブロッホ/[著]
著者名ヨミ エルンスト ブロッホ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002548444134.7/ブ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000463491
書誌種別 図書
書名 チュービンゲン哲学入門   叢書・ウニベルシタス 401
書名ヨミ チュービンゲン テツガク ニュウモン(ソウショ ウニベルシタス)
著者名 エルンスト・ブロッホ/[著]   菅谷 規矩雄/[ほか]訳
著者名ヨミ エルンスト ブロッホ スガヤ,キクオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1994.3
ページ数 407,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00401-8
分類記号 134.7
内容紹介 ヨーロッパの政治史・社会史・精神史から文学・芸術、自然科学等々にいたる様々な領域との脈絡のなかで哲学の諸問題を論究。特異な思想家ブロッホの精髄を示す、チュービンゲン大学での哲学序説。
著者紹介 1885-1977。ユダヤ系ドイツ人の哲学者。ミュンヘン大学他で学ぶ。戦前はベルリンを中心活動、戦後はライプツィヒ大学等で教鞭をとる。著書に「希望の原理」他。

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパの政治史・社会史・精神史から文学・芸術・自然科学等々にいたる様々な領域との脈絡のなかで哲学の諸問題を論究する。〈希望の哲学〉の特異な思想家ブロッホの精髄を示す、チュービンゲン大学での哲学序説。
(他の紹介)目次 様々な困難
方法論としての遍歴のモティーフ
ユートピア的内容を告げるもの
弁証法という火にかけられた基体
意味それ自体という問題

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。