蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
モスクが語るイスラム史 建築と政治権力 中公新書 1177
|
著者名 |
羽田 正/著
|
著者名ヨミ |
ハネダ,マサシ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203056627 | 522.7/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000463107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モスクが語るイスラム史 建築と政治権力 中公新書 1177 |
書名ヨミ |
モスク ガ カタル イスラムシ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
建築と政治権力 |
副書名ヨミ |
ケンチク ト セイジ ケンリョク |
著者名 |
羽田 正/著
|
著者名ヨミ |
ハネダ,マサシ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101177-5 |
分類記号 |
522.7
|
件名1 |
モスク
|
件名2 |
イスラム圏-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
イスラム世界の誕生から今日に至るまで、モスクという言葉や建物は一貫して存在する。また支配者の権威と敬虔さを示すモスク建築が、八世紀いらい有した意義は今日もさほど変わらない。ムスリムの「祈りの場」であるモスクは彼らの毎日の生活と密接な関わりを持ち、イスラム社会の特徴を映し出す鏡でもある。本書はモスクの建築史的変遷と社会における機能の変化を追い、モスクを通して、広くイスラム世界の歴史を見直す試みである。 |
(他の紹介)目次 |
1 モスク入門 2 最初期のモスク 3 古典型モスクの時代 4 多様性の時代 5 光輝の時代 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ