蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
太宰治と「聖書知識」
|
著者名 |
田中 良彦/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ヨシヒコ |
出版者 |
朝文社
|
出版年月 |
1994.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203063904 | 910.2/ダ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000462986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太宰治と「聖書知識」 |
書名ヨミ |
ダザイ オサム ト セイショ チシキ |
著者名 |
田中 良彦/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ヨシヒコ |
出版者 |
朝文社
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88695-109-0 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
「聖書」の言葉が、どのように太宰治を捕らえ動かし、どのようにその作品に影を落としているかについて、緻密に検証した画期的な研究書。太宰治とその作品との核心を知るために必要で貴重な示唆を与える。 |
著者紹介 |
1956年埼玉県生まれ。立教大学文学部卒業。武蔵大学大学院修士課程修了。人文化学研究科日本語日本文学専攻。現在、埼玉県立高校教諭。 |
件名1 |
聖書
|
(他の紹介)目次 |
太宰治とキリスト教―昭和八年〜十二年における 太宰治のキリスト像 太宰治と山岸外史 中期への要因に関する一考察―なぜ「神は在る」(「東京八景」)か 太宰治と「聖書知識」 太宰治と塚本虎二 戦後における太宰治と塚本虎二 太宰治と内村鑑三 「トカトントン」一考―マタイ伝十章二八節の解釈をめぐって 小山清の「太宰治と聖書」論 資料「聖書知識」目次 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ