検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥勒信仰  もう一つの浄土信仰   日本人の行動と思想 12

著者名 速水 侑/著
著者名ヨミ ハヤミ,タスク
出版者 評論社
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001038561387/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

186.8 186.8
平安京 日本-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000221084
書誌種別 図書
書名 弥勒信仰  もう一つの浄土信仰   日本人の行動と思想 12
書名ヨミ ミロク シンコウ(ニホンジン ノ コウドウ ト シソウ)
副書名 もう一つの浄土信仰
副書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ジョウド シンコウ
著者名 速水 侑/著
著者名ヨミ ハヤミ,タスク
出版者 評論社
出版年月 1971
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-566-05411-X
分類記号 186.8
件名1 弥勒
件名2 浄土信仰

(他の紹介)目次 第1部 平成から平安への旅(東福寺から祇園町へ―中世から古代をみる
発掘に見る地下の平安京
京都盆地の自然と生活空間の一面―造京以前)
第2部 平安京を彩る人物たち(空海と東寺
菅原道真と平安京―吉祥院のことなど
藤原道長と平安京
源氏平氏と平安京)
第3部 平安時代のさまざまな生き方(二つの斎王
文学と平安京―『新猿楽記』を中心に
平安京に生きた女性たち)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。