蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヨーロッパ経済紀行 NHKブックス 689
|
著者名 |
新田 俊三/著
|
著者名ヨミ |
ニッタ,シュンゾウ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002395853 | 302.3/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000462934 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパ経済紀行 NHKブックス 689 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ ケイザイ キコウ(エヌエイチケー ブックス) |
著者名 |
新田 俊三/著
|
著者名ヨミ |
ニッタ,シュンゾウ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-001689-2 |
分類記号 |
302.3
|
内容紹介 |
経済効率か社会的均衡か、共生の理念を求め続ける西欧世界、その現況を公共経済学の視点から問い直す。ヨーロッパを鏡に、成熟社会・大人の社会に向けて、真の“豊かさ”を再考する。 |
著者紹介 |
1931年ソウル生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学大学院社会科学科理論経済博士課程修了。現在、東洋大学経済学部教授。経済政策論・公共経済学専攻。著書に「社会システム論」他。 |
件名1 |
ヨーロッパ
|
件名2 |
ヨーロッパ-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
東欧の崩壊、中欧の分裂から東西ドイツの統一、そしてECの経済統合へ激しい歴史変革の波を受け、いま欧州は混迷の中にある。成熟段階にある西欧社会は衰退へ向かうのか、あるいは新たな理念の下に共生してゆくのか。本書は、公共経済学者の目から見た、旧東欧圏も含めた欧州経済文化事情である。西欧経済は、どのように“公”および“共”の社会資本を蓄積してきたのか。真の「豊かさ」が問い直されている今日、ヨーロッパを鏡に映しながら、日本のありようと針路を考える。 |
(他の紹介)目次 |
1 都市の素顔 2 地方と新しい都市づくり 3 激動と変革と 4 “近代”の終焉の後に |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ