蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008636052 | 336/ハ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000810982 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
業務委託契約の基本と書式 |
書名ヨミ |
ギョウム イタク ケイヤク ノ キホン ト ショシキ |
著者名 |
長谷川 俊明/編著
前田 智弥/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,トシアキ マエダ,トモヒロ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-502-42091-7 |
ISBN |
978-4-502-42091-7 |
分類記号 |
336
|
内容紹介 |
業務委託契約の機能からトラブル事例と教訓、論点まで、契約の基礎知識を解説し、製造委託基本契約など各種契約の条項ごとにその意義を明らかにする。改正民法の規定をベースにした第2版。契約書ひな型集も収録する。 |
著者紹介 |
米国ワシントン大学法学修士課程修了(比較法学)。弁護士。企業法務とともに国際金融取引や国際訴訟を扱う。長谷川俊明法律事務所代表。著書に「個人情報保護・管理の基本と書式」など。 |
件名1 |
経営管理
|
件名2 |
外注管理
|
件名3 |
契約
|
(他の紹介)内容紹介 |
〈万学の祖〉といわれるギリシア古典哲学の最大の巨人アリストテレス。本書は、彼の思想の根幹をなす『形而上学』を、哲学者・岩崎勉がギリシア語原本から初めて日本語に翻訳したものである。「存在するものとは何か」を追究して、アリストテレスは、〈質料〉〈形相〉など、個体の本質と属性を表わす用語と概念をつくり、万学の基礎を築いた。あらゆる学問の最高峰に位置づけられた古典中の古典が、いま甦る。 |
(他の紹介)目次 |
感覚と記憶、経験と技術ならびに学問。智慧(哲学)―窮極原因および原理の学 智慧(哲学)の一般的規定。最高の学―その本質と目標 原因の四意義。初期哲学者がただ質料因のみを考えたこと。それに次ぐ動力因の認識。アナクサゴラスにおける目的因の使用 エムペドクレスにおける相対立する二つの動力因の想定。レウキッポスおよびデモクリトスの学説 ピュタゴラス学派とエレア学派。前者における形相因の漠然たる認識 プラトン哲学。質料因と形相因との二原因のみの適用 四原因に対する諸学説の関係〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ