検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マヤコフスキイ・ノート  

著者名 水野 忠夫/著
著者名ヨミ ミズノ,タダオ
出版者 中央公論社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001098805981/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK取材班
943.6 943.6
Spyri,Johanna ハイジ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000206670
書誌種別 図書
書名 マヤコフスキイ・ノート  
書名ヨミ マヤコフスキイ ノート
著者名 水野 忠夫/著
著者名ヨミ ミズノ,タダオ
出版者 中央公論社
出版年月 1979
ページ数 494p
大きさ 21cm
分類記号 981

(他の紹介)内容紹介 限りない可能性を持つコンピュータが辿り着く岸辺とは。万能で強力な〈思考する機械〉〈心をもつ機械〉創出の情熱が、コンピュータを情報工学から生命科学へと異常接近させる―。絶対者を畏れぬその現状に、人類の暗い欲望の歴史の再現を見る大胆なコンピュータ文化論。
(他の紹介)目次 第1章 普遍言語機械への欲望
第2章 象徴像のコンピュータ学―脱チョムスキーのために
第3章 “心”を見つめる二人―M.ミンスキーとT.リアリーの対決
第4章 現代AIテクノロジーの陥穽―人工知能とポストモダン
第5章 N氏宅にて―ルイス・キャロルと思考機械
第6章 当世文明膝栗毛一幕―CD‐ROM拝見
第7章 藍色の手紙―記憶・独創・コンピュータ
第8章 カバラと現代普遍言機械―第五世代コンピュータの挫折
第9章 人工知能からサイボーグへ

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。