蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神戸モスク 建築と街と人
|
著者名 |
宇高 雄志/著
|
著者名ヨミ |
ウタカ,ユウシ |
出版者 |
東方出版
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007613151 | 522.7/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000401049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神戸モスク 建築と街と人 |
書名ヨミ |
コウベ モスク |
副書名 |
建築と街と人 |
副書名ヨミ |
ケンチク ト マチ ト ヒト |
著者名 |
宇高 雄志/著
|
著者名ヨミ |
ウタカ,ユウシ |
出版者 |
東方出版
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86249-297-5 |
ISBN |
978-4-86249-297-5 |
分類記号 |
522.7
|
内容紹介 |
神戸モスクは、1935年にイスラーム教徒たちの手によって建てられた、日本で最初のモスク。優美で個性的な建築としての魅力を中心に、開港150年を迎えた神戸の街の記憶と、ここを往来した人々の足跡をたどる。 |
著者紹介 |
1969年兵庫県生まれ。建築学を専攻。兵庫県立大学環境人間学部教授。マレーシア科学大学、シンガポール国立大学に研究員として滞在。主な著書に「多民族<共住>のダイナミズム」など。 |
件名1 |
モスク
|
件名2 |
神戸市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
いま、脚光を浴びつつある、労働・社会保障分野の法的トラブルの相談・解決を担う、社会保険労務士。最先端の社労士の業務について、市民の味方としての正義感あふれる著者の活動から、オリジナルな書画・書式も折り込み、四話のドキュメントとして描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社会保険労務士の愛と悲しみ―遺族厚生年金と内縁の壁 第2章 社会保険労務士の泪―完全失明者に失業保険給付金を 第3章 愛と正義に生きる―健保から労災への切り替えと障害補償をめぐる攻防 第4章 潜在的疾病のある社長の車に盗難車が追突―交通事故と損害賠償をめぐる法律問題 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ