検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パブリック・アート都市  スペイン、フランス、ドイツ篇   住まい学大系 058

著者名 樋口 正一郎/著
著者名ヨミ ヒグチ,ショウイチロウ
出版者 住まいの図書館出版局
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002387975518.8/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.8 518.8
都市計画 パブリックアート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000460995
書誌種別 図書
書名 パブリック・アート都市  スペイン、フランス、ドイツ篇   住まい学大系 058
書名ヨミ パブリック アート トシ(スマイガク タイケイ)
副書名 スペイン、フランス、ドイツ篇
副書名ヨミ スペイン フランス ドイツヘン
著者名 樋口 正一郎/著
著者名ヨミ ヒグチ,ショウイチロウ
出版者 住まいの図書館出版局
出版年月 1994.2
ページ数 248,16p
大きさ 18cm
ISBN 4-7952-0858-1
分類記号 518.8
内容紹介 1960年代に米国で起こったパブリック・アートは90年代に入るとヨーロッパに移り、都市再開発の中に組み込まれた。スペイン、フランス、ドイツの70作品をガイドブック的に解りやすく紹介する。
著者紹介 1944年生まれ。造形家、パブリック・アート研究家。東京芸術大学彫刻科を卒業。82年からパブリック・アートに関心を寄せ、写真家、美術ジャーナリストとしても活躍。
件名1 都市計画
件名2 パブリックアート

(他の紹介)内容紹介 パブリック・アートとは何か。1960年代に米国ミシガン州の小さな街から起こった運動に端を発している。市民が推進の主役を担い、環境とアートについて考えてきた。80年代にパブリック・アートの考え方が確立し、都市を意識した環境的な造形が現われる。90年代に入ると、ヨーロッパにもこのような動きが見え、パブリック・アートは都市再開発の中に組み込まれ、オブジェ的なものから都市デザイン的なものまで、また自然を再認識させたり、歴史的・社会的メッセージを持つものが現われた。市民参加の街づくりと深く関わったパブリック・アートは、都市デザインのひとつの解答である。本書はスペイン、フランス、ドイツの70作品を、ガイドブック的に解りやすく紹介した最新版パブリック・アート・ドキュメント。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。