蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203045562 | 319.2/ヘ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000460989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アラブから見た湾岸戦争 |
書名ヨミ |
アラブ カラ ミタ ワンガン センソウ |
著者名 |
モハメド・ヘイカル/著
和波 雅子/訳
|
著者名ヨミ |
モハメド ヘイカル ワナミ,マサコ |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7887-9406-3 |
分類記号 |
319.27
|
内容紹介 |
90年夏、アメリカの新たなる目標、脅威として浮上してきたのがイラク大統領サダム・フセインだった…。湾岸戦争は、アラブに何をもたらしたのか。西側の利権や価値観に偏りがちな見方から離れて湾岸戦争を語る。 |
件名1 |
湾岸戦争(1991)
|
(他の紹介)内容紹介 |
著者は、73年の10月戦争を第1次石油戦争、80年から88年まで続いたイラン・イラク戦争を第2次石油戦争、そして湾岸戦争を第3次石油戦争だと主張する。本書でヘイカルは、アラブ現代史の中の湾岸戦争を語っている。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 嵐の湾岸(はじめての体験 第2次石油戦争 幻の10年間 原理主義への回帰 周囲にとっては好都合 ほか) 第2部 第3次石油戦争(嵐の前の砂塵 アメリカン・コネクション 混乱の十字路 機会は失われた 庇護を求めて ほか) 解説 湾岸戦争後の中東情勢 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ